アルバイトとパートってどっちがどうなのか疑問に思うことってありませんか?
アルバイトはなんとなく学生が多くて、パートは主婦が多いような…でも明確な違いってあるのかな?
という疑問にまるっとお答えしていきたいと思います。
おまけとして、保険や税金などの待遇面も書いていきますので、参考にしてみてください。
超わかりやすい目次(各項目を押すと飛びます)
アルバイトとパートの違いとは
実は明確な定義がないという真実
法律的には明確な定義の違いはありません。
アルバイトもパートも同じなんです。
ですが、会社によってはそれぞれで役割を分けている場合がありますので、その部分を説明していきたいと思います。
一般的なパートの定義
一般的なパートのイメージや、会社で求められているものは、「ある程度長期的に安定して働ける人」という場合が多いようです。
ある程度長期的に安定して働ける…という条件なので、主婦が多いのですね。
ですので、パート=主婦というイメージが出来てきたのだと思います。
さらに言うと、求人情報誌などでは、女性のみをパートというようです。
一般的なアルバイトの定義
アルバイトはパートよりも、「短期的・もしくは臨時で働く人」を指していることが多いようです。
イベントの設営などで一時的に働く人や、海の家で夏限定で働く場合など、短期的なものはだいたいアルバイトという名称で募集しています。
短期間なので、主婦よりも学生が多いのはこのためです。
パートやアルバイトのメリットとデメリット
パートやアルバイトは、正社員と比べるとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリットといえば、
- 働く時間や日にちをある程度自由に決められる
- 募集している会社が多い
- 未経験でもOKなところが多い
- 会社によってはそのまま正社員になることもできる
逆にデメリットと言えば、
- 昇給がほとんどない(もしくは少ない)
- 努力が報われないときがある(短期間の戦力としてみられているため)
- 単調な作業が多いことがある
- 賞与(ボーナス)や退職金がない(正社員でも退職金がない企業も多いですが…)
パートやアルバイトで税金を払う場合はどんな場合?
パートでもアルバイトでも1年間にもらったお給料が103万円以上になると、所得税を払わなければならなくなります。
年間103万円と言うと、1ヶ月8.5万円ですね。
所得税の計算の仕方は?
例えば1年間にもらったお給料が120万円だとすると、所得税の計算は
120(お給料)-103×10%=17,000円(所得税)
ということになります。
学生の場合は年間130万円以下の場合は所得税がなくなる!
学生の場合は、年間130万円以下の場合は勤労学生控除というのもが適用されますので、所得税がなくなります。
扶養家族から外れるってどういうこと?
年間103万円以下の場合は扶養家族から外れませんが、それ以上稼いでいる方は扶養家族から外れてしまいます。
扶養家族から外れると、親が支払う税金がちょこっと増えますので、親の負担は増えることになります。
パート・アルバイトでも雇用保険に入るためには?
1週間の間に20時間以上働いていて、1ヶ月以上働く見込みがある場合は、雇用保険にはいることができます。
雇用保険にはいると、失業したときに失業手当を受け取ることができますが、もちろん加入した場合には、毎月雇用保険料を支払わなければなりません。
パート・アルバイトでも健康保険に入るためには?
一週間の労働時間が正社員のおよそ3/4以上で、1ヶ月の労働時間が正社員のおよそ3/4あれば、健康保険に加入することができます。
ついでに厚生年金にも加入できますので、したい方はそちらもぜひ。
ただし、パート・アルバイト先が個人経営の飲食店などの場合は適応されないことがありますので、注意してください。
パート・アルバイトの違いまとめ
パートとアルバイトの法的な違いはありませんが、会社によっては意味合いを分けているところもあります。
大体の場合、パートはある程度長い勤務で、アルバイトは短期や臨時の勤務が多いかも。
もちろんアルバイトでも数年続ける方はいますので、全部が全部そういう分け方というわけでもありませんので、注意してください。
【祝い金!】バイトはどこで探したらいい?
バイトをするのであれば、必ず「祝い金がもらえる」サイトを使ったほうがお得です。
参考記事:【翌日も可】バイトの祝い金はいつ貰える?
そして祝い金がもらえるバイトサイトと言えば…マッハバイト!
バイトが決まると祝い金!バイトさがしはマッハバイト ←ココをタッチ!
店舗の「バイト募集」の張り紙をみて直接応募するのもいいですが、それだと祝い金がもらえません…。
できれば、バイト募集サイト経由で応募して祝い金をもらっちゃいましょー!